今がその時 "服飾2.0"

~川上から川下に精通する業界人が紐解くアパレル産業事情~

"服と心の寺子屋"

~紡ぐを育むその先に~
まずはじめに御挨拶
素材と縫製の基礎講座
業界の今とこれから
心の羅針盤

ファッション-アカデミー

【生地の学校㉖】「朱子織/その他~別珍」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 引き続き朱子織/その他の組織例を紹介していきます。 今回紹介するのはこちらです!! 「別珍」 生地の下地から表面に繊維を織り出すパイル織りの一種です。緯糸でパイルを織り出しカットするこ…

【生地の学校㉕】「朱子織/その他~絡み織り~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 引き続き朱子織/その他の組織例を紹介していきます。 今回紹介するのはこちらです!! 「絡み織り」 2本の経糸をねじりながら緯糸を打ち込む組織で三原組織の平織/綾織/朱子織にはあてはまらない…

【生地の学校㉔】「朱子織/その他~ハニカム~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 引き続き朱子織/その他の組織例を紹介していきます。 今回紹介するのはこちらです!! 「ハニカム」 経糸と緯糸を浮かすことでひし形の形状の凹凸感を表している組織です。その形状が蜂の巣状で…

【生地の学校㉓】「朱子織/その他~アムンゼン~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 引き続き朱子織/その他の組織例を紹介していきます。 今回紹介するのはこちらです!! 「アムンゼン」 朱子織の変化組織の一種です。経糸と緯糸の浮かせる長さと場所を複雑に交差させることによ…

【生地の学校㉒】「朱子織/その他~シャークスキン~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 まだまだ引き続き朱子織/その他の組織例を紹介していきます。 今回紹介するのはこちらです!! 「シャークスキン」 経糸/緯糸が引き揃えの平織の変化組織の一種です。斜子織とも呼ばれます。 綾…

【生地の学校㉑】「朱子織/その他~オックスフォード~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 前回に引き続き、朱子織/その他の組織例を紹介していきます。 今回紹介するのはこちらです!! 「オックスフォード」 経糸と緯糸をそれぞれ2本ずつ引き揃えた平織の変化組織です。斜子織とも呼ば…

【生地の学校⑳】「朱子織/その他~サテン~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 前回の記事で報告させて頂いた通り、今回からは朱子織/その他の組織例を紹介していきます。 朱子織については以下の記事でおさらいして下さい。 「過去記事」 fuku-to-fukutabi.hatenablog.com …

【生地の学校⑲】「綾織~ウエストポイント~」

こんにちは。ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 綾織の組織例紹介も今回でひとまず区切りとします。 次回からは朱子織/その他の組織例を紹介していきます。 綾織の紹介、ラストを飾るのはこちらです!! 「ウエストポイント」 綾織の代表的な組…

【生地の学校⑱】「綾織~カルゼ~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 今回は綾織の組織例の紹介に戻ります。 紹介するのはこちらです!! 「カルゼ」 密度の高い2/2の綾織の一種です。光沢感があり、立体的ではっきりとした綾目が特徴です。 「生地例①」 www.instag…

【生地の学校⑰】「綾織~番外編~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 番外編とある通り、今回は組織例の紹介ではない角度から綾織について解説をします。 組織例の解説生地の中で3/1綾や2/1綾とかの単語が出てきていましたよね。 当然、普段聞き慣れない言葉だと思…

【生地の学校⑯】「綾織~カツラギ~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 もう少し綾織の組織例の紹介を続けていきます。 本日紹介するのはこちらです!! 「カツラギ」 経糸と緯糸に20番手以下の太めの番手の糸が用いられる綾織の一種です。 太い綾目が特徴です。英文…

【生地の学校⑮】「綾織~ヘリンボーン~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 引き続き綾織の組織例の紹介を行っていきます。 本日紹介するのはこちらです!! 「ヘリンボーン」 正綾(右上がり)と逆綾(左上がり)を組み合わせた綾織の変化組織です。 見え方が開きにした魚に…

【生地の学校⑭】「綾織~ギャバジン~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 今回も引き続き綾織の組織例の紹介です。 本日紹介する組織はこちらです!! 「ギャバジン」 2/2で織られる綾織の一種です。綾目の傾斜角度が60~65度程度と強めなのが特徴です。昔は梳毛糸が用…

【生地の学校⑬】「綾織~サージ~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 今回も前回に引き続き綾織の組織例の紹介です。 綾織は平織に比べ地厚なものが多く、秋冬向けの素材が多いです。 本格的に梅雨入りし、夏間近の今時期には考えるだけで少し暑苦しいのが本音です…

【生地の学校⑫】「綾織~デニム~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 前回記事で平織の組織例紹介はひとまず終了としました。 今回からは綾織の組織例を紹介していきます。 綾織がわからないという方は過去の記事をご覧下さい。 「過去記事」 fuku-to-fukutabi.hate…

【生地の学校⑪】「平織~ジョーゼット~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 今回紹介する組織で平織編は一旦最後とします。 平織のラスト紹介はこちらです!! 「ジョーゼット」 経糸と緯糸に強撚糸を用い、細かいしぼを持つ素材。強撚糸によるシャリ感と薄く軽い素材感か…

【生地の学校⑩】「平織~楊柳~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 今回紹介する組織ですが、見慣れない漢字かと思います。 楊柳=ようりゅうと読みます。 それでは解説していきましょう。 「楊柳」 緯糸に強撚糸を用い、経糸方向にしぼを持つ素材です。強撚糸とは…

【生地の学校⑨】「平織~ローン~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 早速ですが、今回紹介するのはこちらです。 「ローン」 細番手を使用し、少し密度を粗く織る平織の一種です。素材は薄めで少し透け感があり、夏向けの素材になります。その薄さからシワになりや…

【生地の学校⑨】「平織~トロピカル~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 今回紹介する組織はこちらです。 「トロピカル」 細い糸であまり密に織らない平織の一種で通気性の良さや薄さと軽さが特徴です。その特徴から夏向けの素材になります。トロピカルとはあまり呼ば…

【生地の学校⑧】「平織~コードレーン~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事になります。 早速ですが、今回紹介するのはこちらです。 「コードレーン」 主に経糸に紺色などの色糸と白糸の引き揃えを配し、緯糸に白糸を用いることで縦方向の畝(コード)が出る素材です。素材の凹凸…

【生地の学校⑦】「平織~グログラン~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。平日はこの確率が高いですね・・・。 まだまだ平織の具体的な組織例の紹介が続きます。 生地と一口に言っても様々なバリエーションが存在することがわかりますね。 今回紹介する組織はこちらです…

【生地の学校⑥】「平織~タフタ~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も生地の解説記事です。 前回から平織の具体的な組織の説明を始めました。 「前回記事」 fuku-to-fukutabi.hatenablog.com 「タフタ」 平織の一種で高密度で織られているので滑らかな光沢感があるのが最大の特徴です。 …

【生地の学校⑤】「ポプリン~平織~」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回は生地の解説記事です。 前回は織物の三原組織について紹介させて頂きました。 「前回記事」 fuku-to-fukutabi.hatenablog.com 今回からは三原組織の平織について具体的な組織例を紹介していきます。 「ポプリン」 平織…

【生地の学校④】「三原組織とは」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も前回記事に引き続き、生地の解説を行っていきます。 前回までで織物の染め工程による分類について紹介させて頂きました。 今回はからは組織による分類の解説を行っていきます。 少し難易度上がりますが、少しずつ理解…

【生地の学校③】「先染めとは」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も前回記事に引き続き、生地の解説を行っていきます。 前回は後染めについて紹介させて頂きました。 「前回記事」 fuku-to-fukutabi.hatenablog.com 織物は染め工程で後染めと先染め大別されると説明しましたが、今回は…

【生地の学校②】「後染めとは」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回も前回記事に引き続き、生地の解説を行っていきます。 前回は織物とはなんぞやという点について紹介させて頂きました。 「前回記事」 fuku-to-fukutabi.hatenablog.com 織物は染め工程で分類すると後染めと先染めに大別…

【生地の学校】「織物とは」

こんにちは。 ふく たびおです。 今回から新しい企画の更新をスタートしたいと思います。 題して、生地の学校です。 繊維商社で働く私が素材(生地)の解説を行っていきます。 普段何気なく身に纏っている服についてより深く知って頂ければと思います。 生地は…