今がその時 "服飾2.0"

~川上から川下に精通する業界人が紐解くアパレル産業事情~

"服と心の寺子屋"

~紡ぐを育むその先に~
まずはじめに御挨拶
素材と縫製の基礎講座
業界の今とこれから
心の羅針盤

【生地の学校⑰】「綾織~番外編~」

 

こんにちは。

ふく たびおです。

 

 

今回は生地の解説記事です。

 

 

f:id:Kim-Fukutabi:20200409184202j:plain

 

 

番外編とある通り、今回は組織例の紹介ではない角度から綾織について解説をします。

 

組織例の解説生地の中で3/1綾や2/1綾とかの単語が出てきていましたよね。

当然、普段聞き慣れない言葉だと思います。

そのせいでつまづいてしまった方もいるのではないでしょうか?

 

私自身も紹介を進めながら、綾織についての解説の冒頭でそれを補足説明していなかったことが心残りでした。

そこで、今回は2/1綾と3/1の綾について紹介していきます!!

 

 

「2/1綾」

経糸緯糸に対して2本上を通り1本下を通る綾織です。

 

f:id:Kim-Fukutabi:20200630185150j:plain


折り紙を用いて表現してみました。

水色が経糸、白色が緯糸です。

白色の緯糸で形成される斜めの線がいわゆる綾目です。

 

「拡大画像」

f:id:Kim-Fukutabi:20200630185140j:plain

 

 

「3/1綾」

経糸緯糸に対して3本上を通り1本下を通る綾織です。

 

f:id:Kim-Fukutabi:20200630185114j:plain

 

茶色が経糸、白色が緯糸です。

綾目の出方が2/1綾に対して少ないのにお気づきでしょうか?

デニムに3/1綾が採用される理由の1つがこれです。

経糸が紺色で緯糸が白色の場合、より濃色を表現することが出来ます。

 

「拡大画像」

f:id:Kim-Fukutabi:20200630185105j:plain

 

 

織物の説明の"経糸緯糸が直角かつ上下に交差される"という部分がピンとこない方、折り紙等で再現してみるとわかりやすいです。

 

 

今回の解説でモヤモヤしていた部分がスッキリした方がいれば幸いです。

私もスッキリしました!!

 

今回の紹介は以上です。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村